まずはじめに、「コミュニティ営業」って?
コミュニティを作り、そこで相互の事を知り、お互いに本当に必要だと思う物を紹介する行為です。
コミュニティとは人の集まる場所です。現代だとSNSなどもあり、様々な形になっております。
そこにはテーマがあったり、共通の悩みを持っていたり相互扶助したりお互いに信用を構築する場所でもあります。オンライン、オフライン関係なしにそれこそ何処にでも存在しています。私自身、LINEオープンチャットを使って一時期、40部屋くらいWeb系のオープンチャットを管理していました。その体験をつらつら書いていこうと思います。後、種まき🌱長いので即効性がないのだけ理解の上でお読みください。
まずは身近なコミュニティを見てみましょう。それに対して自分が得意、活躍、貢献、居心地がいい等探してみてね。もうかれこれ僕は5年くらいコミュニティ活動してるよ。
身近なコミュニティ一覧
- Amazonレビュー
- 意外かもしれませんが、Amazonレビューもコミュニティの一種です。形はレビューですが不特定多数の人間が同じ商品の感想を一つの場所に書き込む。それを見た購入前のユーザーが見て判断する。
- SNS
- たくさんのSNSがあるので個別の説明は省きますが、
クソ情報商材屋もたまにSNS通じて「オンラインサロン」と称して作ってたりしてますね。そこに購入したユーザーが「詐欺師!」と書き込むまでがテンプレです。
- たくさんのSNSがあるので個別の説明は省きますが、
- 会社、学校、家族、親戚、ご近所付き合い、etc…
- オフライン、リアルと定義したコミュニティの色々ですね。それこそ酒場のカウンターなんて私からすると、情報、交友繋げられる宝です。すぐさまおっちゃんから緑茶ハイ1杯もらいます。
まん坊が管理しているコミュニティ
紆余曲折、創設から頼まれたり、ありがたい事に途中から指名してもらって管理していたりもしています。全部で4000人くらいになるのかな?ここに載せてないコミュニティもあります。
- Webディレクターの森
- 夕飯のメニューからなんでも聞いていい部屋
- Web制作部屋
- Web制作関連に関して何でもござれ。ググってから聞いてくれよなの部屋
- Webライターの集い
- Webライターの部屋。未経験からプロまでいてトイアンナさんとかいる。
- 営業はつらいよ
- 雑談、ライブトーク(みんなで音声でおしゃべり)とかを行ってる営業関連のお部屋
- キャリア迷子
- ここも雑談多めのお部屋でなんでも聞いていいよ。の部屋。キャリアに悩んだら入ってみてね。
オンラインコミュニティの作り方
これはあくまで私が向いているツールを紹介していきます。ディスコードでも媒体はなんでもいいのですが、私はLINEオープンチャットにしてます。生活に一番みんなが馴染んでいるからです。既読率も高い。Slackとかだと仕事感出て私は嫌なんですよね。
LINEオープンチャットを作ったら・・・
年齢制限とかで、作れたり、検索できなかったりするのでちゃんと年齢証明してから作りましょう。
またタイトル、部屋の名前は「短く、分かりやすく」作りましょう。
最初は人が来なかったりしたら、Twitterや他のSNSで仲間を探して仲良くなってから勧誘してみましょう。
また新規で入ってきたらすぐに声かけて挨拶だけでもいいのでしてみてください。
人が増えてもアクティブにならなくては意味のないコミュニティ
人によって人数がいればいいんだ。と言っている人がいますが、フォロワー多いのに「いいね」が付かないアカウントってなんのためにあるんですかね。営業をするに当たって「信用」を構築するには仲良くなったり、自分が、相手が何していてどんな人間なのかをお互い知り合う必要があります。
どうやってアクティブにするか?は、まずは入室時に挨拶してからなぜこの部屋に入ってきたのかな?と質問したりしながら自分がどんな管理人なのか自己紹介しましょう。
信用構築の方法
それこそ、有益な情報を教えたり、その人が困っている悩みを解決に導いたり、「荒らし」がきた時に対応したり、様々な種類があります。
例えば1000人の部屋を管理していて、荒らし行為や、荒唐無稽な質問する人間にしっかり対応、優しくするとその人を個別に対応しているように見えるが、実は998人に「まん坊豆腐」優しいという印象を与えられるんです。これがコミュニティでの信用構築のからくりの一つです。この信用が貯まるとお仕事の相談などが増えます。
コミュニティでの成功、失敗体験
成功の定義が難しいのですが、私の中で『たくさんの人と出会いたい。』は叶えられています。
稼げているか?と言われると、うーん副業程度にはあって一人でご飯食べていくのにこれだけでは生きていけはしないですね。でもコミュニティから副業にはつながってたりしたので、毎月の家賃くらいお金に変わってた時もありました。
あと人の紹介、困った時のスペシャリストと出会えて、めっちゃ助かってます。私自身営業のスペシャリストですが、お互いに助け合ってスキルや情報の共有を行なっています。少なからず、楽しくやれているので成功とさせてください。
失敗に関しては数多の部屋作っては消したり、多分自分で気づけていないものも含めてたくさんあったと思います。でもお金かけてなんかしたりとかはないので、そんなに痛手はなかったと思う。
何はともあれ、友達たくさん出来たのは大きいです。営業コミュニティとかでお客さんを相互に紹介できる仕組みとか出来たらいいなとも思うし、色々試行錯誤しながら信用担保を作り、みんながもっと楽しめるコミュニティ作りするのでご協力オネシャス!
コメント